KVM2をインストールして、Minikubeをインストールする
KVMのインストール
ドキュメント https://github.com/kubernetes/minikube/blob/master/docs/drivers.md#kvm2-driver
事前準備
まず,BIOSでIntel Virtualization Technologyを有効にします.
これをやっておかないと minikube を実行したときに kvm-intel が見つからないと言われます.
インストール
依存パッケージをインストールする.(Debian or Ubuntu 18.x)
sudo apt install libvirt-clients libvirt-daemon-system qemu-kvm
virshのバージョンを確認します.
virsh --version
4.0.0
1.3.1よりバージョンが大きいので,以下のコマンドで docker-machine-driver-kvm2 をインストールする.
curl -LO https://storage.googleapis.com/minikube/releases/latest/docker-machine-driver-kvm2 \
  && sudo install docker-machine-driver-kvm2 /usr/local/bin/
libvirtd を有効にして起動する.
sudo systemctl enable libvirtd.service
sudo systemctl start libvirtd.service
sudo systemctl status libvirtd.service
libvirt をグループに追加して,グループに加わる
sudo usermod -a -G libvirt $(whoami)
newgrp libvirt
これでKVM2のインストールは完了です.次にMinikubeをインストールしていきます.
Minikubeのインストール
ドキュメント https://kubernetes.io/docs/tasks/tools/install-minikube/
Minikubeをインストールします.
curl -Lo minikube https://storage.googleapis.com/minikube/releases/latest/minikube-linux-amd64 \
  && chmod +x minikube
/usr/local/bin にコピーする.
sudo install minikube /usr/local/bin
Minikubeを起動する.
minikube start --vm-driver kvm2                                                                                                                      (git)-[master]
😄  minikube v1.2.0 on linux (amd64)
💡  Tip: Use 'minikube start -p <name>' to create a new cluster, or 'minikube delete' to delete this one.
🏃  Re-using the currently running kvm2 VM for "minikube" ...
⌛  Waiting for SSH access ...
🐳  Configuring environment for Kubernetes v1.15.0 on Docker 18.09.6
🔄  Relaunching Kubernetes v1.15.0 using kubeadm ... 
⌛  Verifying: apiserver proxy etcd scheduler controller dns
🏄  Done! kubectl is now configured to use "minikube"
起動できました.